町と人をつなぐコミュニケーションサイト

この町のわたしのスキなひと(新小岩)
株式会社高砂 代表取締役社長 吉田 典靖さん

株式会社高砂 代表取締役社長 吉田 典靖さん

 赤、青、黄色の色鮮やかなブラシの数々。もしかしたらスーパーマーケットやコンビニエンスストアのバックヤードでお世話になっている人も多いかも。こういったほうきやブラシなどの日用品や清掃用品の企画・製造・販売を行っているのが江戸川区中央にあり、創業1000年以上という「高砂」。代表取締役社長の吉田典靖さんに会社の歴史や商品へのこだわりを聞きました。

株式会社高砂 代表取締役社長 吉田 典靖さん特集

「大正時代に親戚にあたる堀井氏が名古屋で庭ほうきやたわしを作っていました。卸の仕事で東京に出てくる機会が増え、昭和初期に松江商店街に移転、その後、今の場所に会社を移して製造を続けています。2000年頃は、海外から商品を仕入れてホームセンターなどに納品していましたが、海外の状況によって安定して納品することが難しいことも。小ロットでもいいから、シェア1位になるような自社商品を作ろうと一念発起。お客様のこんな商品が欲しいといった声を聞きながら、社内でも意見を交わし、カラーバリエーションも入れると約900種もの商品を開発。最初はほかの会社に製造委託していましたが、2014年には5000万円する機械を導入し、自社で本格的に生産を始め、展示会に出展しながら販路を増やしてきました。」

株式会社高砂 代表取締役社長 吉田 典靖さん特集

「2020年には食品への異物混入の問題もあり、食品を取り扱うすべての事業者に対して、食品の安全性を確保するための衛生管理の方法『HACCP』の導入・運用が義務付けられました。こちらに対応して、毛が抜けにくい、抜けても目立つことを特徴とした商品作りに尽力し、多くの企業様から注文をいただいています。食品などと一緒で、材料は気温、湿度なども影響するので、毎日設定を変えて製造しているんですよ」

株式会社高砂 代表取締役社長 吉田 典靖さん特集

会社名の「高砂」は、「高砂尉姥の伝説」から題材をとった世阿弥の謡曲に由来しているそう。長寿や夫婦円満などの象徴として古くから縁起のよいものとされてきたことからロゴにも取り入れられています。最近では高品質なものを家庭でも使えるように、「掃除を通じて豊かな暮らしをみんなと作っていく」をコンセプトにしたブランド「CRASOU(クラソウ)」シリーズも登場。デザイナーとコラボしたかわいらしく使いやすいハンドブラシやディッシュブラシなど、若い人たちにも人気で、贈り物にも喜ばれています。商品はオンラインでも購入可能。これからはボディブラシなど美容系の商品も開発し、ギフトショーにも出展していくそうなのでお楽しみに。

株式会社高砂 代表取締役社長 吉田 典靖さん

「いいね!」して町のぷちネタを受け取ろう

Data

株式会社高砂
住所 〒132-0021 東京都江戸川区中央2-2-3  MAP
電話 03-3652-5136
URL https://shidapalm.co.jp
その他 アクセス/新小岩駅より新小21または新小29系統都営バスで江戸川区役所前下車徒歩6分